スポンサーリンク
地域情報

ふたご座流星群2019福岡【12月15日】の見える方角・時間は?穴場も!

こんにちは!れみです。

もう少し先にはなりますが、12月15日にふたご座流星群が

観測できる予定です!

12月は空気も澄んでいて星も綺麗に出ていて見やすいので

天体観測しやすい時期だと言われています。

12月15日には極大を迎え、流星群が見えると事前に分かっているので

その日に合わせて観測スポットを決めておけたら良いですね♪

 

今回は、「ふたご座流星群2019福岡【12月15日】の見える方角・時間は?穴場も!」と

題しまして、九州方面でふたご座流星群の観測場所を探されている方へ向けて

2019年のふたご座流星群が見える方角や時間や穴場についてまとめていきたいと思います

 

スポンサーリンク

ふたご座流星群とは

ふたご座流星群とは、ふたご座α星(カストル)付近を放射点として

出現する流星群のことを言います。

毎年12月5日頃から12月20日頃にかけて出現し

12月14日前後に極大(ピーク)を迎えています。

ふたご座流星群は、毎年1時間あたり20個から30個の出現を見せてくれる

ことから、他の流星群よりも当たり外れは小さく

天気が良ければ見える可能性がかなり高い流星群です!

 

2019年ふたご座流星群の見える方向は?

ふたご座流星群はふたご座α星付近が放射点となるので当日は

南東と南南東の間の空がより見やすいのではないでしょうか。

ただ、観測できる方角は特に決まっておらず

どの方角からでも見ることが出来ます!

2019年ふたご座流星群の見える時間は?

ふたご座流星群は12月15日に極大(ピーク)を迎えます。

2019年のふたご座流星群は、満月後の月があることから

観測条件は良くないとされています。

月を視界に入れないように工夫すれば見やすいとのことで

やはり光の影響を受けにくい真っ暗な場所で観察した方が良いですね!

そんなふたご座流星群の予想ピーク時刻は日本時間で15日の4時で

おすすめは15日に日付が変わる頃から15日の明け方です。

2019年ふたご座流星群の穴場観測地は?

 星の文化館

星の文化館は星野村にある公園で、プラネタリウムや

望遠鏡が設置されている公開天文台です。

九州最大の100cm反射望遠鏡と65cm反射望遠鏡があり

宿泊施設なども併設されている人気スポットで、

街明かりの影響を受けにくい場所にあることが魅力ポイントです。

標高約400メートルの高台にあるので眺めが良く昼間から

天体観測するのに非常に向いている環境です!

「星の文化館公式HP」

 

先述したとおり星の文化館には宿泊施設があり、

特に宇宙船をイメージしたカプセルタイプは

珍しいので一度は泊まってみたいですね♪

しかし10月28日現在、既に12月14日の宿泊は

満室になっているみたいで宿泊プランが出てきませんでした(>_<)

「宿泊施設の予約状況」

近隣の宿泊施設を調べてみたので

良かったら参考にしてみて下さい。

HOTEL AZ 福岡うきは店

大人一泊1名¥3,850~

HOTEL AZ 福岡うきは店 【楽天トラベル】
HOTEL AZ 福岡うきは店 【じゃらん】
HOTEL AZ 福岡うきは店 【Yahoo!トラベル】
HOTEL AZ 福岡うきは店 【るるぶトラベル】

他にももう少し離れたりすれば何件か有りましたが

いずれも金額が上がってしまいます(>_<)

早めに宿泊先を押さえておくのもポイントですね!

背振少年自然の家

背振少年自然の家は、福岡市内から少し離れた場所にあり

車で1時間前後かかります。

背振少年自然の家は街明かりの影響もなく

ゆっくり観測したい場合におすすめの場所です!

日本に3台しかない25cmフローライト屈折赤道儀が設置されていて

スターウォッチングという天体観測イベントも開催されています。

予約が必要な施設なので、事前に予約をしてから向かってくださいね。

「背振少年自然の家公式HP」

皿倉山

皿倉山は北九州市にある標高622mの山です。

山頂の展望台からは市内を一望出来て

北九州市は「100億ドルの夜景」と謳っていました!

天体観測をしながら綺麗な夜景を見たい

という方におすすめの場所です!

夜景が見えるということは街明かりが綺麗に見える

ということなので、満点の星空とは少し離れてしまうと

思いますが、夜景と星空を両方楽しんでみたいなという方は

是非行ってみて下さい!

12月は冬で寒い上に、山頂の気温は更に低いので

しっかり防寒対策をしてくださいね(*_*)

「皿倉山公式HP」

まとめ

毎年12月ごろに観測されるふたご座流星群を

ちゃんとみたことがある人は意外と少ないのではないでしょうか?

私自身も当日自宅の外に出て空を見上げるくらいで

観測スポットで見たことはありません(>_<)

2019年のふたご座流星群は12月15日に

極大(ピーク)を迎えるということで土日にかかっています!

土日はどこかのキャンプ場を予約して

家族で天体観測も素敵な思い出になりそうですね♪

12月の観測は極寒ですので、防寒対策はしっかりと!!

車で移動される場合は路面凍結には十分注意してくださいね(>_<)

 

それでは今回はここまでとさせていただきます。

最後まで読んでくださってありがとうございました!

スポンサーリンク