こんにちは。れみです!
7月1日〜予約が開始されていたマイナポイントの予約申込皆さんは予約されましたでしょうか?
我が家はこのニュースを知った6月末に夫婦2人分のマイナンバーカードの申請をして、9月に入ってやっと個人カード交付通知書が届きました。まだ市役所にカードを受け取りに行かないといけないので、手元には届いていない状態です。
当初マイナポイントの予約申込は7月1日〜8月末まで、キャッシュレスの還元サービス開始が9月1日〜翌年3月末までとの情報だったので8月下旬の時点でマイナンバーカードが発行できていないと還元が受けられないと思っていました。しかし!実際には9月以降もマイナポイントの登録が出来て還元サービスが受けられるとのことで、「マイナポイントの申請はいつまで?9月以降も申込可能な事業者まとめ」と題しまして、9月時点での各事業所のサービスについてまとめていきたいと思います。
・マイナポイントや利用方法についてはこちら
マイナポイント|予約期間はいつまで?先着順で上限あり!
・7月当初の各事業所のおすすめ決済サービスまとめはこちら
マイナポイント|予約におすすめのキャッシュレス決済サービスまとめ
キャッシュレス事業者一覧
一覧についてはこちらのマイナポイントのサイトをご参照ください。
8月31日現在で約100事業者の登録が確認できました!もう追加されることはないのでマイナポイントを利用する場合上記のいずれかの事業者を選択することになります。
マイナポイントの申請はいつまで?
9月1日からはマイナポイントの還元がスタートしています。ポイント付与の予算は当初2,000億円と言われており、1人上限5,000円として4,000万人分予定しています。しかし、現時点でマイナポイントの予約数は400万人と10分の1程度です。また、マイナンバーカードの交付数も約2,500万枚と予定の4,000万人分の60%です。
なので、まだ手元にマイナンバーカードが届いてなくても、これからマイナンバーカードを作ろうとしている方も早めに手続きをすればマイナポイントの還元を受けられるということです!
申請がいつまでかということについては、各事業所によって変わってきます。例えばイオンが展開しているWAONへのキャッシュレスサービスの申込は2021年3月31日までと最後まで申込が出来ます。※予算の上限に達した場合は、予約を締め切る可能性あり。
詳しくは以下のおすすめのキャッシュレス決済サービス一覧にまとめていきます。
おすすめのキャッシュレス決済サービス一覧
7月にもまとめましたが、キャッシュレス決済サービスから25%上限5,000円分+αのキャンペーンを準備している事業があります。おまけで貰えるものなので、普段利用しているキャッシュレス決済サービスがあるとお得に利用することが出来ます!
7月から現在にかけて、キャンペーン事業者が増えたり申請の期日が延長していたりするので、新たに詳しく見ていきましょう(^○^)
FamiPay(ファミペイ)最大5,000円+500円相当
先着10万名様に500円相当のFamiPayボーナスがもらえるキャンペーンを実施。
先着10万名のキャンペーン申込期間:2020年7月1日〜2020年9月30日
マイナポイントの申込期間:2020年7月1日〜2021年3月31日
付与:実施期間中に申し込みを行った月の翌月中旬頃
メルペイ 最大5,000円+1,000円相当+抽選当選分(500円〜1,000万円)
①「マイナポイント申込み」+「メルペイの本人確認完了」をすると、メルカリのお買い物で5%(最大1,000円相当)のポイントが付与されます。
対象期間:2020年9月1日〜2021年3月31日
付与期間:2020年9月1日〜2021年3月31日
②9月中までにメルカリアプリからのお申込を完了すると、抽選で約13万名に最大1,000万円(総額1億円)相当のポイントが付与されます。
付与期間:2020年10月20日までに付与予定
1等 1,000万円相当(1名)
2等 100万円相当(10名)
3等 5万円相当(150名)
4等 5,000円相当(1,500名)
5等 500円相当(130,000名)
LINE Pay 最大5,000円+5,000円相当
申込終了済
第1弾:2020年8月25日までに「マイナポイント」の申し込みで「LINEPay」を選択した方限定で、お申し込みの翌月から3ヶ月間、「特典クーポン」の獲得枚数が月々の「マイランク」に応じた枚数に加え月々5枚(3ヶ月間で15枚)追加で利用可能になる。
※対象店舗は毎月変更あり
コンビニやドラッグストア、スーパー、家電量販店、飲食店などで使える多種多様のクーポンが使用できます。(100円引き、5%割引等)
9月のマイナポイント申込特典は上記の対象店舗にて使用できる100円OFFのクーポンが5枚届いているみたいです。
第2弾:期間中LINE Payでマイナポイントを申し込むと、LINEポイント上限5,000円付与に加え、最大割引額5,000円分の「スペシャル特典クーポン」をプレゼント。
マイナポイント申込期間:2020年9月9日~2020年11月25日
特典クーポンが利用できる対象店舗の加盟店でどこでも利用できる10%OFFの「スペシャル特典クーポン」(割引上限2,500円)×2枚(最大割引額5,000円分)が貰えます。第1弾と比較すると家電などの大きなお買い物をする場合はお得になりそうですね!ただ、第1弾は100円引きクーポンなので、少額でのお買い物が多い方はそちらの方が使いやすいと思います。
いずれもクーポンダウンロード・利用可能期間があるので注意してくださいね!
キャンペーンの期間が中途半端な時期に設定されていますが、12月から第3弾のキャンペーンがあるのでしょうか?注目しておきたいです。
WAON 最大5,000円+2,000円
WAON特典として、チャージ額の10%で上限2,000円分を付与します。
申込み期間:2020年7月1日〜2021年3月31日
チャージ期間:2020年9月1日〜2021年3月31日
対象:2020年9月1日以降に申込みしたWAONでチャージをした分(付与上限2,000円分)
※WAONの受け取りは2020年10月下旬から順次
ゆうちょPay 最大5,000円+1,500円
申込終了済
キャンペーン期間中にゆうちょPayを新規でダウンロードし、口座登録をされた方、およびキャッシュレス決済サービスとしてゆうちょPayを選択の上マイナポイントのお申し込みを完了された方にゆうちょPayポイント最大2,000ポイント(2,000円分相当)をプレゼント
実施期間:第1弾 2020年7月1日〜2020年8月31日
キャンペーン期間中にゆうちょPayを新規でダウンロード、口座登録まで完了で500ポイントプレゼント
第2弾:ゆうちょPayを選択し、マイナポイントのお申し込みを完了した方にゆうちょPayポイントを1,500ポイントプレゼント
申込期間:2020年7月1日〜2021年3月31日
付与予定:マイナポイントのお申し込み完了日の翌月末まで
d払い 最大5,000円+2,500円
9月末までの申込で特典を2つ受けることが出来ます。
マイナポイントの申込:2020年7月1日〜2021年3月31日
マイナポイントの付与:2020年9月1日〜2021年3月31日
特典①d払い選択で5,000円+もれなく1,500円分進呈
キャンペーン期間:2020年7月1日〜9月30日
特典②2万円分チャージ、またはお買い物で1,000円分進呈
キャンペーン期間:2020年9月1日〜2021年3月31日
ポイント付与:申込み月の翌々月上旬
au PAY 最大5,000円+1,000円
マイナポイントでauPAYを選択し、チャージをして5,000円分、更にキャンペーンで上限1,000円分貰えます。
申込期間:2020年7月1日〜2021年3月31日
利用対象期間:2020年9月1日〜2021年3月31日
Suica 最大5,000円+1,000円
マイナポイントでSuicaを選択し、チャージをすると5,000円分、更に1,000円分のポイントをプレゼント。そして、エントリーにて抽選で1,000名にカレンダープレゼント!
対象期間:2020年9月1日〜2021年3月31日
付与期間:Suicaにチャージした月の翌月上旬以降
1,000ポイントについては7月〜9月に申込分は10月上旬以降
10月以降の申込分は登録した月の翌月上旬以降
その他、自治体からも追加ポイントが出ています。
徳島県、三重県いなべ市、滋賀県、兵庫県三木市、宇都宮市など
各自治体から更に+αのキャンペーンを準備している自治体があります。選択するキャッシュレス決済サービスによっては5,000円+事業者のポイント+自治体の追加分と最大限お得に利用できる場合も!
自治体によってお得に利用できる事業者は異なるので、お住まいの地域の自治体でこちらのキャンペーンを行っているかどうか、どの事業者を選択するとWでキャンペーンのポイントを獲得できるのかは各自治体のHPを確認してみてください(^^)
まとめ
今回は「マイナポイントの申請はいつまで?9月以降も申込可能な事業者まとめ」と題しまして、9月時点での各事業所のサービスについてまとめていきました。上記であげた事業者については9月中にマイナポイントの申込ができそうな場合は+αの金額が高いものから選択するのも良いですし、よく使うキャッシュレスサービスがあればそちらの方が使いやすいという方もいると思います。
個人的には+の金額が多いd払いが気になっています!また、メルペイで運試しするのも良いかな?と悩んでしまうので家族会議を開催したいと思います。
現在、まだマイナンバーカードを持っていない方は作成するのに時間がかかってしまい、おそらく9月中の申し込みに間に合わないかと考えられますので来年3月までキャンペーンを行う予定のWAONやゆうちょPayがおすすめです。
今回はここまでとさせていただきます。
最後まで読んでくださってありがとうございました!