スポンサーリンク
ニュース PR

マイナポイント|予約期間はいつまで?先着順で上限あり!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。れみです!

6月も最終日となり、明日7月1日からマイナポイントの予約申込が始まります。

2019年10月に消費税率引き上げに合わせて導入されたキャッシュレス決済のポイント還元制度が本日6月30日までです。

電子マネーなど現金を使わない決済で最大5%の還元が受けられるサービスでみなさんも沢山利用されたのではないでしょうか。

全国では約115万店舗が対象で制度が導入されて以降、キャッシュレス決済がの利用が今までより増えたという人が6割を超えたとも言われています。

昨年10月時点では来年の6月までで長期間だと思っていたキャンペーンが終了してしまうと考えると寂しいですが、明日からはマイナポイントの予約、9月から還元が始まるのでしばらく還元の恩恵は受けられそうですね!

話題のキャッシュレス決済事業マイナポイントですが、いつからいつまでなのか、そもそもマイナポイントとは何か?具体的な内容がわからないという方も多いと思います。

そこで今回、「マイナポイント|予約期間はいつまで?先着順で上限あり!」と題しまして、マイナポイントの予約期間や注意点についてまとめていきます。

スポンサーリンク

マイナポイントとは?

マイナポイントとは、マイナンバーカードを使ったポイント還元制度です。国から25%分、上限5,000円分のポイントが貰える制度で、還元されるポイントは、各自選択したキャッシュレスサービスのポイントです。

予約期間はいつからいつまで?

マイナポイントの予約は2020年7月1日から8月末(予定)です。予約申込をした対象キャッシュレスサービスは、2020年9月〜2021年3月まで還元を受けることができます。

予約期間が2ヶ月間あり、予約をしてから実際に還元を受けられるまでに期間が開いているので、予約が終わったら9月まで待機です。

利用方法は?

マイナポイントの利用にはマイナンバーカードが必要で、マイキーIDの発行が必要になります。

マイナンバーカードは無料で発行できますが即日発行ができるものではない為、申込から交付まで約1ヶ月かかると言われています。なので、まだマイナンバーカードを持っていなくて今回のマイナポイントに申し込みがしたい!と考えている方は、まずはマイナンバーカードを発行しましょう。

ここで出てくるマイキーIDとは何かというと、マイナンバーカードのICチップ内の利用者証明用電子証明書(利用者が本人であることを証明する証明書)を活用して作成されたIDで、マイナンバーとは別の番号だそうです。

マイナポイント還元では、マイナンバーと特定のユーザーの決済を紐付ける必要がありますが、マイナンバーは公的機関以外は利用できない為、紐付け出来る様にマイキーIDを作成します。マイキーIDと外部サービスを紐付けることで、マイナンバーと特定ユーザーの決済が連結できる仕組みだと思います。

先着順なの?

マイナポイントは先着順とのことですが、具体的にはマイナポイントの予約者数が予算の上限に達した場合に予約を締め切る可能性があるとサイト上に記載がありました。

予算は2000億円超えとも言われており、先着約4000万人ということだそうです。4000万人となると早期予約終了の可能性はそう高くなく、そこまで急がなくても良いかなという印象を受けました。

予約申し込みの注意点!

マイナポイントは1度キャッシュレスサービスを決めてしまうと、以降は変更できません。

また、申し込み可能なサービスは7月1日より順次増えていくそうです。変更できない点からも、慎重にサービスを選択する必要があります。

 

まとめ

「マイナポイント|予約期間はいつまで?先着順で上限あり!」と題しまして、マイナポイントの予約期間や注意点についてまとめていきました。

7月1日から予約は開始ですが、先着約4000万人と多くこれからキャッシュレス事業のサービスも増えていく予定なので、個人的にはそこまで予約を焦る必要はないのかなと考えています。

ただ、マイナポイントを利用するためにはマイナンバーカードが必要なので、マイナポイントを予約したいけれどまだ作っていない方は、お早めにマイナンバーカードを作成することをおすすめします。

マイナポイントの上限は5,000円と言われていますが、キャッシュレス事業によっては独自のキャンペーンと絡めて私達個人には5,000円+αの恩恵が受けられるというものもあるみたいです!

ちなみに25%の上限5,000円とのことなので、最大20,000円分となります。そう考えると、10万円以上の金額の高いものを買おうと思っている場合、本日6月30日中であればキャッシュレスで購入すれば5%の還元があるので5000円割引になりお得です。また、還元も9月からと少し間が開いてしまうので、お買い物は6月中にキャッシュレスである程度済ませることをおすすめします。

私も今後マイナポイントを利用したいと思い、先日マイナンバーカードの申し込みをしてきました。今は発行待ちの状態ですので、その間にどこのキャッシュレスサービスを使用したらお得なのか調べてみたいと思います。

それでは、今回はここまでとさせていただきます。

ここまで読んでくださってありがとうございました!

 

スポンサーリンク